整備計画について交通安全対策の方針さまざまな取り組み
トップページさまざまな取り組み安全なまちづくり>緊急踏切対策

さまざまな取り組み

安全なまちづくり

《緊急踏切対策》

対策の概要

踏切の前後に比べて、歩道が狭い、または、前後に歩道があるが、踏切道に歩道がない箇所において、踏切の歩道拡幅、立体横断施設の整備など、踏切交通の円滑化、安全性の向上を図る対策を進めます。

歩道狭隘(きょうあい)踏切対策事例
対策前 対策後
【写真】対策前 【矢印】 【写真】対策後
    64号線(北名古屋市)西春1号踏切
【写真】対策前 【矢印】 【写真】対策後
    三河鳥羽線(吉良町)保定8号踏切